2011年3月14日月曜日

お見舞い

このたびの東北地方太平洋沖地震により、
被災された方々に対しまして、
心よりお見舞い申し上げます。

一日も早い復興をお祈り申し上げます。


にほんブログ村 旅行ブログ ホテルへ
にほんブログ村

2011年3月11日金曜日

パンダ

こんにちは!

3月11日島田市は、風が強く、寒いです。
日射しは暖かいですけどね・・・


みなさん、今日は何の日かご存知ですか?

今日は「パンダの日」みたいですよ。

1869年3月11日、フランス人宣教師のアルマン・ダヴィドが、
現地中国にて地元の猟師が持っていた白黒模様のパンダの
毛皮を欧米人として初めて発見した・・・

これが「パンダの日」の由来みたいです。


今年の2月、東京・上野動物園に来た2頭のパンダの
一般公開が楽しみですね。
名前も、雄は「リーリー(力力)」、雌は「シンシン(真真)」に決まりましたしね。


ポチっとクリックお願いします!
にほんブログ村

2011年3月8日火曜日

こんにちは。
今日の島田市は、風が強く、冷たいです。


そろそろ桜の時期ですが、
平年並みか少し早く咲く所が多いみたいですが、
去年よりは遅くなる所が多いみたいですよ。


ここ島田市にも桜の名所が沢山ございます。


私どもホテルから歩いて約25分の所に
河原町の桜堤」 という名所があります。


大井川川越遺跡に隣接した約400mの堤防に
ソメイヨシノなどが約500本植えられています。

また満開を迎えた頃、ご報告出来ればと思います。



にほんブログ村 旅行ブログ ホテルへ

ブログ村

2011年3月4日金曜日

一粒万倍日

こんにちは。


本日の島田市は、晴れ!
昨日に比べ、風も穏やかなので、日向ぼっこにイイかもです!!!


そして本日は「一粒万倍日」!!!!!!!

みなさんは「一粒万倍日」をご存知ですか?


一粒のモミが万倍にも実ると言う意味で、
この日は、何事を始めるにも良い日と言われてます。

しかし、この日に借金とかすると、せっかくの良い日も悪い日に・・・



ちなみに今月の「一粒万倍日」は・・・

3月4日、7日、12日、19日、24日、31日

計6日あります!



一粒万倍日」に宝くじを買うのもイイみたいですよ!!!!!




ポチッとお願い致します☆☆
にほんブログ村 旅行ブログ ホテルへ

にほんブログ村

2011年3月2日水曜日

お菓子!

こんにちは!
ホテルラクーネしまだの海野です!



今日の島田市は晴れ!
風が強くて花粉がすごいです・・・・
本日島田市に来られる方、島田市にいる方
花粉すごいですよね・・・(´;_;)



皆様は甘いもの好きですか?
私大好きなんですー☆

昨日島田市本通りにあるケーキ屋さん「シュエット」さんの
ケーキを大量に買って食べましたー!!
とーっても幸せでしたよー(´ω`)♡





















携帯で写真を撮ったので、写真が小さくてすいません・・・(×_×)

一個ずつ紹介したいんですが、
食欲にはかなわなくて2、3枚しか写真を撮れてません・・・。

まずはこちら!

プリンです!(ごめんなさい商品名忘れました・・・orz)



















ほんとーにおいしかった!!!
濃厚だし甘すぎなくて最高でした!
軽く3個は食べられるおいしさです!!!!



つづいてはこちら!!!
ごめんなさいこれも商品名忘れました・・・orz



















上部分がバニラムース下にスポンジとイチゴが入っていました!
スポンジ部分にりんごが入っているのかリンゴの風味があっておいしかったです!!
こちらのムースの上の焦げ目は、注文してから
焼いてくれたんですよーーー!!!
パリパリでやばいくらいおいしかったです!

つづきましてー!

ごめんなさい!!!商品名全部忘れました!!!!




















こちらは川根のお茶を使ったムースです!
お茶の味が濃厚で、中に入っている生クリーム、スポンジと
良く合っていましたよー!!!!
お茶が好きな私にはたまらないケーキでした!!!



紹介した他にももっとおいしいケーキがいっぱいありますよー!
当ホテルからも近いので皆様お試しください!





季節菓子 シュエット

住所     島田市本通り4丁目2-3
電話番号  0547-34-4883
営業時間  10:00~19:00
定休日    月曜日

HPはこちら!!
シュエット






ぽちっとクリックお願いします!

にほんブログ村 旅行ブログ ホテルへ
にほんブログ村

2011年3月1日火曜日

3月!

こんにちは!
ホテルラクーネしまだの海野です!



今日の島田市は雨・・・。
午後から降り始めました・・・。



さて!
今日から3月ですねー☆
この前気がついたんですけど、
今年、2月と3月が同じ曜日でした!
2月も3月も1日が火曜日スタートなんです!!!

これって毎年のことなんですか!?!?
当たり前的なことだったら若干恥ずかしいですよね・・・(°Å°;)



そういえば!
今日は高校の卒業式でしたね!
高校生の皆様卒業おめでとうございますm(_ _)m



そしてそして!
3/14はホワイトデーですよー!!!
今年は結構な人数にバレンタインのプレゼントをあげたので
お返しが楽しみです(´∀`)☆
期待して待つようにします!





3月の細かいイベント情報など分かりましたら
またブログに書かせていただきますね!






ポチっとクリックお願いします!

にほんブログ村 旅行ブログ ホテルへ
にほんブログ村

2011年2月28日月曜日

イベント情報!

こんにちは!
ホテルラクーネしまだの海野です!



今日の島田市は雨・・・。
朝からザーザー降っています・・・。




今日は2月28日!
2月ももう終わりですねー!
「逃げる」と言われるだけあって本当にあっという間でした!

明日はもう3月です!
3月も「去る」なんていわれているのできっと4月になるのは
早いのでしょうね(^ω^)


明日から3月ということで、
3月に島田市で行われるイベントをご紹介したいと思います!




3月2日
第37回しまだ奇席 柳家小三治独演会
[会場/島田市 プラザおおるりホール]

開場/18:00、開演/18:30
お問い合わせ先/プラザおおるり
TEL/0547-36-7222
人気実力ともに当代随一の柳家小三治師匠、
その芸はまさに円熟の域にあります。古典落語の妙味をお楽しみください!



3月5日~3月6日
第36回フェスタしまだ2011!
[会場/島田市 島田市市民総合施設 プラザおおるり]
開催時間:5日/12:00~17:00、6日/9:00~16:00
お問い合わせ先/島田市教育委員会社会教育課 社会教育係
TEL:0547-46-5625



「フェスタしまだ」では毎年、学習の場を通して習得した成果や活動内容など、
日頃の成果をステージ・展示の2部門で発表します。
当日は、発表のほか、地場産品のバザーやフリーマーケット、
親子電気工作教室、献血コーナー、「具だくさん島田汁」の配布なども催されます。


3月5日~3月27日
収蔵品展「川越し文化と刀鍛冶」
[会場/島田市 島田市博物館本館]
開催時間/9:00~17:00 ※最終入館16:30
お問い合わせ先/島田市博物館本館
TEL/0547-37-1000

島田鍛冶が制作した刀剣類を展示し、あわせて大井川の川留めにより、
島田・金谷宿に萌芽した文芸活動や文人との交流の歴史を紹介します。

3月14日
春を先どり 八木のエドヒガン桜とまちかど博物館を訪ねて
[会場/島田市【集合場所】JR利用者/大井川鉄道 金谷駅、マイカー利用者/大井川鉄道 新金谷駅]
〈日帰り・予約制・荒天中止〉
お問い合わせ先/㈱大鉄アドバンス 担当/浅原
TEL/0547-46-3134

島田市内の「まちかど博物館 寺田製作所」を見学、
その後バスで新金谷に移動、「まちかど博物館 プラザロコ」で
懐かしい映画のポスターや鉄道グッズコレクションを見学します。
新金谷からは「SL展望車」に乗車、車内では懐かしのメロディーを聴きながら、
特製駅弁を食べます。また、観光バスで白沢温泉「もりのいずみ」近くの
「八木のエドヒガン桜」を見学、その後「まちかど博物館 田野口駅」に立ち寄ります。
駅で帰りのSL列車のお見送りをし、観光バスで「川根温泉道の駅」に向かいます。
ここでは、地元物産品の買物を楽しめます


3月16日

ラビラビ×∞=みんなラビラビ
[会場/島田市 カフェチャールストン]
開催時間/18:00開場、19:00スタート
お問い合わせ先/カフェ チャールストン
TEL/047-37-1213

ライブ形式のワークショップ。
気づいたら、不思議。声を出してみたり、踊ったり、
アイヌ民族の古い民謡“ウポポ”を唄ったり…、いつの間にかライブに参加している。
呼吸を合わせて、みんなが一つになる“即興感覚”を感じてください。

ライブ終了後に交流会も開催(当日、同店の定休日にあたるため、
フードメニューのご用意はありません。参加希望者はフード持ち込み可)

3月19日~4月3日
かわね 桜まつり
[会場/島田市 桜トンネル・緑地公園ほか(大井川鉄道「家山駅」徒歩10分)]
お問い合わせ先/島田市観光協会川根支所
TEL/0547-53-2220

SLと桜の絶好撮影ポイントとして有名な桜トンネルがある島田市川根町の家山地区。
全長1キロ300本の桜は樹齢約70年。家山川に沿って野守の池に至る道筋は
家山川緑地公園で、ソメイヨシノ約200本があり、
桜トンネルと同様にまつりの特設会場としても、毎年多くの観光客でにぎわいます。
また、大井川に渡された約120匹ものこいのぼりと桜も見渡せ、
川根路らしい風景が楽しめます。野守の池公園には、枝垂れ桜60本が湖畔に沿って
植えられ、3月上旬にはヒカンザクラ200本が満開となります。






以上が今のところの島田市のイベントです!
皆様参加されていてはいかがですか??




ポチっとクリックお願いします!
にほんブログ村 旅行ブログ ホテルへ
にほんブログ村